スーパーロボット大戦F・F完結編について
上記の作品をプレイしたくて買おうと思うのですがSS版、PS版どっちがお勧めですか?(なお当方SSは持っていません)
また、この2つの違いは具体的に何ですか?
駿河屋で買おうと思うのですが、それ以上に安く買える通販サイトがあれば教えてください(代引かコンビニ払い可能なサイト)。
|||
最初にSS版が出て、一年後にPS版が出ています。
内容については変わってません。SS版で発覚したバグを修正しているのが後発のPS版です。
SSをお持ちじゃないということですのでPS版を買えば問題ないと思います。
SS版のいいところを挙げると
・BGMの質が圧倒的に上。聞き比べるとPS版は苦笑レベル。
・PSよりもロード時間が短くてサクサク。
この2点が大きいです。バグがあるのが難点ですが、普通にプレイしていてバグにほぼ当たらなかったという人もいます。
補足回答
バグで一番酷いのがセーブデータ破壊です(苦笑)。
PSのメモリーカードに相当するのがパワーメモリーというものなんですが、まあとにかく弱い。ちょっと小突いたくらいですぐデータが吹っ飛ぶ。慎重に扱わないといけないものでした。
SSは本体側にも少しセーブデータ領域があるので、そちらとパワーメモリーの両方にセーブデータを分散保存しておくのがベターです。あとはレア周辺機器のフロッピーディスクドライブとか、改造ツールとして有名なプロアクションリプレイあたりを使えばセーブデータの破損からは逃げ回れます。本体を買う場合はケーブルやコントローラーは揃ってるとして、あとはパワーメモリーを買えば万全です。本体のセーブ領域を使うのならパワーメモリーも不要ですが、ほんとに少しだけですので…
音質の違いについては…そうですね、旧ザクvsZガンダムくらいでしょうかw
|||
↓データ破壊バグはパワーメモリー云々という話ではない。
【データ破壊バグ】
プレイ中、特に敵フェイズが終了して味方フェイズに移った瞬間、急に画面上に線が走りブラックアウトする。こうなると本体リセットすら不能になり電源を落とすしかなくなる。
パワーメモリーのデータ破壊率はほぼ100%。本体メモリーは無事なこともある。
また、パワーメモリーにシステムデータを保存しておくとF、F完結編にかかわらずバグりやすい気がする(データがセーブできなかったりクイックセーブをしたらブラックアウトしたり)。
サターン版もプレステ版もプレイしたが、ロード時間は両者どっこい。両者とも酷いと言った方が自然か(笑)
音は圧倒的にサターン。プレステ版では一部音楽(テーマ曲やサイバスターの曲など)がなぜかスーファミ版シリーズをベースにしたアレンジが施されているなど話にならないレベル。しかしサターン版を知らなければ気にならないだろう。
おとなしくプレステ版を買えばよいかと。
0 件のコメント:
コメントを投稿