2012年3月6日火曜日

スーパーロボット大戦シリーズについて質問です。 「F完結編」が鬱陶しくて、ずっ...

スーパーロボット大戦シリーズについて質問です。

「F完結編」が鬱陶しくて、ずっとほったらかしにしていました。

でも、その間、新作が出る度に買ってはいたんです。

(俗に言う「積みゲー」ってやつです。)

で、この度「第3次α」が発売されるにあたりまして、

「いいや、F完結編すっ飛ばして、残りを片付けよう」

と思ったのですが・・・・。



「どういう順番でプレイすればいいのか、分からなくなってしまいました(^_^;)」



どなたか、発売順、ストーリーの関連性なども踏まえ、

「どういう順でプレイするのが最も適切か」

をお教えください。

プレステ(&2)に限らず、64、ドリキャス、ゲームボーイアドバンス等も含めて。

どうかよろしくお願い致しますぅ~m(__)m


|||



α→α外→α2→α3



あとはお好きに

多分αやるだけで気力がなえると思う

素直にα3買って、それだけやるってのが一番

どうせストーリーの連続性なんてあってないようなもんなんだから



|||



スーパーロボット大戦(GB板)→第二次スーパーロボット大戦&第二次スーパーロボット大戦G(GB板)→第三次スーパーロボット大戦→スーパーロボット大戦EX→第四次スーパーロボット大戦、第四次スーパーロボット大戦S或いはスーパーロボット大戦F&F完結編。第二次SRW-Gは第二次パラレルワールド番で当時の最新作のGガンダムが登場、さらにはウッソとシュラク隊も登場しています。第四次SRW-SはPS番スパロボの処女作で主役級のパイロットのみ声優が起用されている。それとSFC番で不完全だった数話が補足されている。F&F完結編は第四次のパラレルワールドでちゃんとした繋がりがあります。このシリーズはここで完結。シリーズ物ではαものですね。そのほかはWSでシリーズ物で出ていたようですが、やったことがないので分かりません。面白いものとしては64のスパロボは声が出ないという以外はとても秀逸なものだと思います。


|||



Fシリーズは正直、不要。

PS1のα、PS2以降の第二次α・・・と順番にやっていけば良い。



スパロボシリーズは、最近の主力であるオリジナルの

SRX関連が外伝的ソフトにまで波及しています。

今から全部追うのは現実的でないと思います…。


|||



繋がりなんてないも同然なので好きなのをやればいいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿