2012年3月12日月曜日

プレイステーションストアで1200円以内で買える面白いゲーム教えてください。ちな...

プレイステーションストアで1200円以内で買える面白いゲーム教えてください。ちなみにハードはPSPです


|||



1200円となるとアーカイブスですね。



スーパーロボット大戦F、F完結編 <各1200円>

スパロボの傑作の一つ。現在のよりもはるかに難しい+敵が強い。

難易度は高いですがかなり楽しめます。



クロノ・トリガー <1200円>

つよくてニューゲーム、複数あるエンディングなど、

周回プレイが楽しめるRPG。ちょっと高い気もしますが。



クロノ・クロス <800円>

クロノ・トリガーの続編にあたるRPG。なぜかこっちのが安い。

クロノ・トリガーの聖剣グランドリオンが魔剣になって登場したり、

クロノ・トリガーで滅亡した龍をめぐる物語だったりと、

クロノ・トリガーを遊んでいるとより楽しめる物語ではあります。

単品でも楽しめます。



弟切草 蘇生編 <800円>

チュンソフトのサウンドノベルの一つ。



かまいたちの夜 特別編 <800円>

同じくチュンソフトのサウンドノベルの一つ。



ブレスオブファイアⅣ <600円>

ブレスオブファイアシリーズの4作目。正統派RPG。



ファイナルファンタジーⅥ <1200円>

FFシリーズの中でも個人的にシナリオが一番気に入ってます。

キャラクターごとにコマンドが違ったり、進め方によっては

ラストダンジョンに挑むメンバーが少なかったり…。

なかなか楽しめる作品です。



パラサイト・イヴ <600円>

原作は、映画にもなった小説パラサイト・イヴ。でも全くの別物。

後半の難易度が高く、ラスボスを倒した後にも一発ゲームオーバーになる

アクション要素があったりと、後半2日ぐらいはかなり難しいです。

基本的にはRPG。



パラサイト・イヴ2 <600円>

アクションRPGになったパラサイト・イヴの続編。

クリアするとパズル的な要素のある複数のモードが遊べるようになり、

こちらのモードでは結構理不尽なまでの高難度で遊べます。



真・女神転生if <1000円>

メガテンシリーズの傑作のひとつ。

悪魔を仲魔にして学校を脱出するRPG。

エンディング後に遊べるもう一つのルートはかなり高難度です。



聖剣伝説Legend of MANA <600円>

何もない地図に、町やダンジョンを置いて、世界を作っていくRPG。

メインストーリーは3本あり、どれをクリアしてもエンディングに行けます。

もちろん3つ全てをクリアしても大丈夫。

武器作成、魔法楽器作成、マシンゴーレム作成など、

自由度の高さが特徴です。優しいグラフィックに癒されます。



ときめきメモリアル2 <600円>

幼年期の数日間と、高校での三年間を送り、卒業式に告白されることを

目標にする恋愛シミュレーションゲーム。

自分の名前を呼んでくれる要素あり。

(全員分使うにはEVSディスクが必要)



ベイグラントストーリー <600円>

魔都とよばれるレアモンデに単身潜入した捜査官となるアクションRPG。

パズル要素のあるステージ、強力なボス、二周目以降に行ける新エリア、

武器強化、魔法強化…。かなり楽しめるゲームになってます。

難易度は結構高めです。



Neo ATLAS 2 <600円>

貿易商となって、大商人を目指すゲームです。時代は大航海時代。

探検船団を組織して、未開の海を調査し、自分だけの地図を作っていく。

最終的に出来上がる地図がどんなものになるのかは自分次第。

プレイするごとに違った楽しみを見つけられるゲームです。

世界地図を完成させるも、大商人となるも、海賊退治を楽しむのも、

プレイヤーの自由です。



メタルギアソリッド <600円>

ソリッド・スネークとなって、特殊部隊FOXHOUNDに占拠された

核貯蔵施設に潜入するアクションゲーム。



アークザラッド、2、2モンスターゲーム、3 <各600円>

PS初期の傑作RPGアークザラッドと、その続編にして

本編とも言えるアークザラッド2。

モンスターゲームはそのデータを使ってプレイできる追加ディスク。

3は2のエンディング後の世界を描いた作品です。

1を引き継いでの2が特にオススメです。



こんなところでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿