2012年2月23日木曜日

PS版スーパーロボット大戦F・F完結編について

PS版スーパーロボット大戦F・F完結編について

Fクリア後、F完結編に移るときにクリアデータを引き継ぎできると聞いたのですが

引き継ぎできる内容は何があるんでしょうか?例えば資金の引き継ぎはありますか?



Fをクリアする前に資金を使い果たしてしまった方がいいのか迷っています。





プレイされた方、詳しい方、回答よろしくお願いします。



あと完結編に入る前に知っておいた方が得!なんて情報などありましたら教えていただけると嬉しいです。


|||



引き継ぐのは資金のほかに



Fクリア時のパイロットLV.、ユニットの機体&武器改造段階、



所持してる強化パーツ、総ターン数、



隠しキャラ&ユニットのフラグ関連などですね^^





強いユニットは完結編で出てくることが多いので、



資金は貯めておいた方がいいですよ^^





あとは。。。。



一部隠しキャラの参入条件でターン数が関わってくるものがあるので、



始める前に隠しキャラの条件を調べておいたほうがいいかもです('-'*)



|||



引継ぎされる内容は、Fクリア時の

総ターン数、資金、強化パーツ、機体及び武器の改造、パイロットのレベルです。

Fクリア時のデータをそのまま使えると思って大丈夫です。



>>Fをクリアする前に資金を使い果たしてしまった方がいいのか迷っています。

Fで出てくる機体(特にモビルスーツ)はF完結編では活躍が厳しい機体も多いです。

Zガンダムぐらいがギリギリ残る程度です。



なので、改造は散財せず、

強力な機体(ビルバイン、ゲッターロボなど)を重点的に改造し、

最低限の改造でFを乗り切るのがベストです。

ただ、例えば

リ・ガズィ1機のメガビームキャノンは改造しておくと中盤戦が非常に楽になります。

スーパーガンダムのロングライフルを改造するとレベル上げが楽になります。

と有益な改造ならする価値はあります。

もちろん思い入れのある機体ならば気にせず改造してもいいと思います。



また、Fで説得できるトッド・ギネスは説得しておくことでF完結編で仲間にすることができます。

Fクリア時のターン数も抑えておくと完結編で隠れキャラを仲間にすることもできます。


|||



引き継ぎとは、Fクリア時の状態で完結編を始められることを指す。



つまり、資金・強化パーツ・ユニット改造段階その他諸々がF終了時のまま完結編が始まる。



資金は貯めておこう。完結編になったらいきなり強力なユニットが2体やってくるので。

0 件のコメント:

コメントを投稿