2012年2月23日木曜日

スーパーロボット大戦Fでリアル系でやっているんですが 難しすぎませんか?!

スーパーロボット大戦Fでリアル系でやっているんですが

難しすぎませんか?!

敵と味方が同じ扱いな気がします…

Zを味方を一機も大破させずにクリアできたんですが…



リアル系でも装甲あげた方がいいですか?

全然避けてくれません^^;


|||



リアル系ユニットは「敵の射程外から撃つ」のが基本、

「高性能レーダー」を載せ「集中」(不足なら「必中」)をかけて、

射程外からちくちく攻撃しましょう。

F当時の敵ユニットは、雑魚でも結構強力なので、

接近されたら被害が大きくなります。

一方的に攻撃できる距離を保つことが大切です。

装甲値など上げても役に立つのは今だけです。

無駄な出費は抑え、その分は運動性や武器に回しましょう。



また主力ユニット以外には金をかけないのも大切です。

作品の壁を越えて、多くのロボが集うのがスパロボの醍醐味ですが、

残念ながらその醍醐味を楽しんでいては苦戦は必至、

特に今作ではATフィールドやHP回復など、

面倒な特殊能力を持っている敵ユニットも少なくないため、

変な進め方をしていたら、途中でクリアできなくなることもあり得ます。

特にガンダム系は、原作では主役格だった機体でも、

プレイスタイルによっては役立たずになるので、

好みだけで選ぶと中盤以降結構後悔しますね。



|||



たしかに今のスパロボに比べたら、かなり大変かも。



下の方がおっしゃる通り、撃墜されたらすぐリセットしてました。



完結編に入るまでは、たいしたユニットは出てこないので、私の場合はビルバイン(ショウ)を優先して育てて、敵の中に突っ込ませてました。運動性、EN、武器を優先して改造。あとは無改造です。敵の攻撃が当たればすぐ撃墜し、リセット。それの繰り返しでしたね。



モビルスーツでまともなのはZガンダム、リ・ガズィくらいでした。ちなみにアムロ、カミーユを乗せてました。



戦闘シーン全部見ないといけないので、大変でしょうが頑張ってください。


|||



まず、今あるスパロボと違い、一部の恵まれたキャラ以外は役に立たないものと思って下さい

それとスーパー系は後半ほぼ役立たずになるのでこちらも役に立ちません

中盤からボスクラスが1ターンに2回行動するのが当たり前になるのでスーパー系では耐えられません

また2回連続で攻撃されるのでリアル系でも素の状態で避けられない機体はひらめきをかけていても2回目で撃墜されるためです

なのでメインとなるのはリアル系の中でもニュータイプ能力を持っている人、アムロやカミーユを優先です

あとダンバインも機体の性能が高くよく避けるのでお勧めです

…まあこちらは育てるのは主人公のショウくらいでいいですが。

主人公機もリアル系ならば使い勝手は良かったはずです



そしてたぶん質問の状況からして序盤だと思いますが、基本はリセットです

当てられなかったらリセット、避けられなかったらリセットです

そして資金が出来たら上記のキャラに優先してお金を使い彼らに特攻して敵を倒してもらいましょう

他のキャラはあとからついていきちまちまと敵を倒していくしかありません

非情なようですが正直あまりゆとりはないバランスなので(非撃墜を目指す場合特に)今のスパロボと同じように満遍なく…とかは辞めておいた方がいいですよ

中盤以降で詰まったりしたら泣くに泣けませんから…

0 件のコメント:

コメントを投稿