2012年2月25日土曜日

随分古いゲームですが

随分古いゲームですが

セガサターンの「スーパーロボット大戦F完結編」をプレイしているときのこと。

インターミッション画面で「データセーブ」を選択した途端に画面がグチャグチャになってフリーズしてしまいました。その後リロードしようにもなぜかゲームが始まらず(「ウィンキーソフト」の文字の後で画面がやはりグチャグチャに)、パワーメモリーのシステムデータを消去したらようやく正常化しました。どうやらパワーメモリーのシステムデータが破壊されていたようです(ウィンキーソフトの表示の後にシステムデータを読み込むため)。



なんなんですかこのゲームは?これ続けてたらやばい気がするのですがどうでしょうか?


|||



『スーパーロボット大戦F』の初期ロット分にてメモリ内のセーブデータを破壊するソフトがありました。

(そのほか『ファイティングバイパーズ』『ROOMMATE』など。)

ゲームプレイ時のフリーズ時にパワーメモリー内の全てのデータを破壊し尽くします。

『完結編』がそれに該当するソフトなのかははっきりしませんが、

まずはパワーメモリーの装填状況を改善することが重要だと思われます。

「セガサターン・パワーメモリー認識術」でググってみてください。

危険ソフトのリストもあります。



|||



それは、多分ゲーム本体に問題があるかカセットに問題があるから、友達に本体をかしてもらい、そのゲームして、できたら本体に問題でできなかっらたカセットに問題があるかと・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿